女性ホルモンの減少と共に、次々と現れる不調や不定愁訴に悩むゆらぎ世代。仕事にも家庭にも支障がでますので、自分でできるケアを考えていきましょう。
そこで気になるのは、生薬や漢方を配合した市販薬と更年期障害に効くサプリです。漢方などを主成分とした市販薬は、過ぎたものを抑えて不足したものを補い特定の症状を軽くします。
サプリメントは女性ホルモンの働きを助ける成分が配合されていますので、自分に合ったものを選ぶと同様に症状を軽くすることができます。
辛い更年期障害を少しでも楽にしたい・生き生きと毎日を過ごしたい方にとって「確実に自分の症状を軽くしてくれる」ものを手に入れたいはず。そこで、市販薬とサプリを成分・価格・副作用で比較してみました。
→買う前に必読!更年期サプリで効果がない人・効果のあるの違いは
目次
更年期障害に効く市販薬とサプリ比較
写真 | ![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
商品 | 命の母A | ルビーナ | 高麗美人(こうらいびじん) |
公式 | 公式HP | 公式HP | 公式HP |
通常 料金 |
2,600円(31日間) | 3,080円(20日間) | 3,024円(1ヶ月分) |
定期便 料金 |
なし | なし | 2,570円 |
成分 | 13種の和漢生薬 | 連珠飲 | サポニン |
Amazon | 2,067円 | 2,601円 | 4,650円 | 薬局 取扱 |
あり | あり | なし |
→買う前に必読!更年期サプリで効果がない人・効果のあるの違いは
命の母A・ルビーナ・高麗美人を成分で比較
更年期障害を乗り切るためには、ホルモン治療が一般的ですが漢方も強い味方です。今回紹介する市販薬とサプリメントには、漢方成分が配合されていますので、継続して飲むことで症状を楽にしてくれます。
それぞれに配合した漢方やその他の成分は異なりますので、体質によってはピッタリとマッチすることもあれば「あまり効かない」こともあります。市販薬もサプリメントも自分の体質にマッチしたものかどうかをよく考えて、飲んでみましょう。
特徴1:命の母A
ダイオウ末、カノコソウ末、ケイヒ末、センキュウ末、ソウジュツ末、シャクヤク末、ブクリョウ末、トウキ末、コウブシ末、ゴシュユ、ハンゲ、ニンジン末、コウカ、チアミン塩化物塩酸塩、リボフラビン、ピリドキシン塩酸塩 、シアノコバラミン、パントテン酸カルシウム、葉酸、タウリン、dl-α-トコフェロールコハク酸エステル、リン酸水素カルシウム水和物、ビオチン 精製大豆レシチン(添加物)ケイ酸Al、ステアリン酸Mg、セラック、タルク、炭酸Ca、酸化チタン、バレイショデンプン、ゼラチン、白糖、エリスロシン、ニューコクシン、サンセットイエローFCF、ミツロウ、カルナウバロウ
桂枝茯苓丸:(ケイヒ・ブクリョウ・ボタンピ・トウニン・シャクヤク)・加味逍遥散人参:(にんじん) 白朮(びゃくじゅつ) 茯苓(ぶくりょう) 柴胡(さいこ) 酸棗仁(さんそうにん) 竜眼肉(りゅうがんにく) 黄耆(おうぎ) 当帰(とうき) 山梔子(さんしし) 遠志(おんじ) 大棗(たいそう) 甘草(かんぞう) 木香(もっこう) 生姜(しょうきょう)当帰芍薬散:トウキ・センキュウ・ブクリョウ・ビャクジュツ・タクシャ・シャクヤク
漢方薬は体の「証」で選びますが、命の母Aは三大婦人用漢方薬でも有名な「桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)」「加味逍遥散(かみしょうようさん)」「当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)」をバランスよく配合しています。
桂枝茯苓丸
血のめぐりが悪くなると、下半身だけが冷えて上半身はのぼせるような状態になります。体は冷えているのに首から上だけがフワフワしたり、急に熱くなるの血流が滞っているからです。
桂枝茯苓丸は、更年期障害にありがちな「ホットフラッシュ」や「ふらつき」に効果を発揮します。また生理不順の改善にも効果的で、乱れたリズムを取り戻します。
加味逍遥散
血の不足によって気が乱されてしまうと熱になり、上半身にほてりがでます。このバランスをうまくとってくれる力があり、クールダウンすることで更年期症状を軽くします。
また血を作ることで血行促進・肝機能を正常化しストレスホルモンを抑制するので、「イライラ」「不眠」などの精神的な症状を緩和していきます。
当帰芍薬散
当帰芍薬散は、体に栄養素を与ると同時に血行を良くし体の水分代謝を整えます。更年期症状である「むくみ」や「冷え」「生理不順」に効果をもらたらします。
命の母Aは、三大婦人用漢方薬に11種類のビタミンを配合。人間の体のバランスをとるために必要な「気」「血「水」をしっかりと改善していきます。特に精神的な落ち着きをもたらす、オミナエシ科の生薬「カノコソウ」にこだわっていることからも「イライラ」や「落ち込み」に効果を感じる方が多いそうです。
特徴2:ルビーナ
連珠飲エキス散、トウキ、シャクヤク、センキュウ、ジオウ、ブクリョウ、ケイヒ、ソウジュツ、カンゾウ(添加物)無水ケイ酸、カルメロースCa、ステアリン酸Mg
ルビーナは「四物湯(しもつとう)」と「苓桂朮甘湯(りょうけいじゅつかんとう)」の2つの生薬を配合した、「連珠飲」に由来した漢方薬です。
四物湯
漢方薬の元になる漢方で、女性の悩みでもある虚血(血の巡りが滞る)に効果をもたらします。疲労回復効果や冷え性の改善など、バランスのよい漢方薬です。
苓桂朮甘湯
水分代謝が悪くなると、気のめぐりを妨げるために「めまい」「ふらつき」が起こります。立ち眩みが酷い方や、動悸・息切れを改善し穏やかに過ごせるようにしていきます。
血行を促し冷えを改善すると同時に、むくみや自律神経のバランスを整えていきますので、更年期症状でもある「ほてり・のぼせ・冷え・倦怠感」を改善していきます。
漢方薬は2種類以上を組み合わせて作るものですが、四物湯と苓桂朮甘湯はそれぞれに4つの生薬から作られていて古来から更年期症状をはじめとする不快な症状を軽くしてきたことからルビーナではこの2つの漢方にこだわっています。
特徴3:高麗美人
高麗人参粉末/EPA含有精製魚油、ゼラチン、グリセリン、グリセリン脂肪酸エステル、ミツロウ、ビタミンE
韓国・豊基(プンギ)産の高麗人参を使った贅沢なサプリメントが高麗美人です。プンギ産の高麗人参は繊維密度が非常に高く、有用成分であるサポニンの含有量が多いことから皇帝に献上されていたこと伝わっています。
高麗人参を一度栽培すると大地の栄養分を全部吸収して育つために、6~10年作物が育たないと言われるほど栄養を凝縮しています。女性の不快な更年期症状を軽くするサポニンが豊富なだけでなく、ビタミンやミネラル・アミノ酸など98種類も含まれていますので美容と健康にも非常に有効な成分であることがわかります。
サポニン
サポニンは、大豆や高麗人参、田七人参などに含まれている成分です。血液のサラサラ効果があり、めぐりを良くすることがわかっています。
また肝機能を正常化し、気の巡りを良くしますので更年期症状ある「イライラ」「ホットフラッシュ」などの改善効果が期待できます。免疫力アップ効果もありますので「疲れにくく、毎日をアクティブを過ごす」ことができるようになります。血行促進によって美肌効果も期待できますし、健康促進など多角的に体に良い影響を与えてくれます。
高麗美人は、自然の中で育った希少なプンギ産6年根の高麗人参をたっぷり3550mg配合。更年期症状だけでなく、美容と健康にも高い効果を発揮しますので、「プレ更年期」世代の女性にもおすすめできます。
命の母A・ルビーナ・高麗美人を価格で比較
更年期障害を改善するためには長期的な服用が大切です。そのためにはコスパにも注目して比較してみましょう。
命の母A
命の母Aは1日3回4粒が規定量になります。薬局やドラッグストアで購入できますが、定期購入はありません。楽天・Amazonなどのショッピングサイト・ドラッグストアでは、定価よりも安く販売しているところもありますので安い時に購入するとお得です。
1週間分:84錠 700円(1日100円)・21日分:252錠 1,800円(1日85円)・35日分:420錠 2,600円(1日74円)・70日分:840錠 4,700円(67円)と、量が多いもの購入すれば1日あたりの価格はなかり安くなります。
ルビーナ
ルビーナは1日3粒で、約6日分:60錠 1,280円(1日213円)・20日分:180錠 3,080円(1日154円)。命の母Aと比較すると少々割高感はあります。配合成分の濃さからいえば、妥当な価格といえますが定期購入はなく楽天・Amazonなどのショッピングサイト・ドラッグストアで購入できます。
高麗美人
プンギ産の高麗人参をつかった高麗美人は、1ヶ月分が3,024円で1日約100円とリーズナブルな価格です。命の母Aと比較すると、高くはなりますが更年期障害改善サプリの中では断トツの安さ。
高品質な高麗人参サプリメントを定期購入すれば、1ヶ月2,570円(1日約85円)で手に入れることができます。それだけでなく、初回購入の方に限り30日間の返金保証付きです。
返金保証については、完全に飲み切っていなければ1粒だけ残っても全額返金してくれるので「高麗人参を試してみたい」「合わなかったら心配」という方にもおすすめできます。
命の母A・ルビーナ・高麗美人を安全性で比較
命の母A・ルビーナは医薬品ですから、安全性の意味ではしっかりとした管理の中で製造されています。ただし、漢方薬を主成分としていますので体質に合わず下痢や胃もたれなどを起こしてしまうことがあります。
高麗美人は、高麗人参を原料としたサプリメントです。栄養機能食品ですので、医薬品のように副作用の心配もありません。高麗人参でアレルギーを起こしたような報告はありませんし、1日の規定量を守っていれば副作用なども心配がないので安心です。
命の母A・ルビーナ・高麗美人飲みやすいのは?
毎日飲むとなると「飲みやすさ」にもこだわって選びたいものです。
1日の量が多い命の母A・ルビーナ
今まで更年期は50代以降の女性に起きる症状といわれてきました。これは子育てが終わり一段落した世代が、精神的にも肉体的にも大きなストレスを感じるからだと考えられていたからです。
ところが近年では、妊娠出産しても働く女性やキャリアアップに奔走する女性が増えたことに加えて、日本人の食生活や生活環境の変化で栄養が不足したりストレスが溜まることで30代後半から不調を訴える女性が増えてきました。
更年期障害まではいかなくても、生理不順やイライラなどは日常生活に支障をきたします。そんな時には、更年期症状を軽くする薬やサプリメントを利用するものですが1日に何回もたくさんの量を飲むのはなかなか難しいものです。
そう考えると、1日で自分が一番リラックスできる時間や飲み忘れないタイミングで摂取できるものが好ましいはず。命の母Aやルビーナは、医薬品ですから1日3回飲むことが決められています。
好きな時に飲める高麗人参がおすすめ
高麗人参は1日2粒飲むだけの手軽さ、分けて飲んでも一度に飲んでも自由なので「飲まなきゃ」というストレスからも解放されます。
服用できる期間は?
医薬品は症状を改善するために飲むもの。効果がなければ、診察や検査で原因を特定し治療しなくてはいけません。サプリメントは健康を促進したり、症状をゆるやかにしていくものです。
命の母Aやルビーナは1ヶ月を目途に服用
命の母Aやルビーナは「更年期症状を軽くするための医薬品」です。その為に「更年期症状と考えられる症状」があらわれた時には飲んでも構いませんが、「予防したい」などの意味ではおすすめできません。そのために、これから妊活を始める方や妊娠出産の予定がある方は飲まないようにしましょう。
更年期症状が軽くなった、回復傾向にある場合には飲み続けてかまいませんが、そうでない場合には更年期障害からくる症状ではなく他の病気の可能性もありますので病院で診察を受けましょう。
高麗美人は体調に合わせて飲みましょう
高麗人参は古来から滋養強壮に効果があるとして珍重されたスーパーフードです。近年では、マカやクコの実、甘草などといったアダプトゲンハーブとして注目されています。身体疲労からくるストレスの緩和にも強い働きをすることからも、健康促進にも高麗人参を取り入れる人が増えてきました。
免疫力アップや疲労回復効果など、色んな効能が期待でき、血行促進効果からも妊活成分としても効果が期待できます。医薬品のような副作用がないために、妊娠中から授乳中まで飲んでも問題はありません。
本場中国では血液の巡りをよくする働きから、胎児に栄養が行届きやすくなり、妊婦にも貧血予防効果が期待できることから摂取する習慣が残っています。
ただし、日本では通例として高麗人参を口にすることがありませんので過剰に摂取しないよう注意しましょう。妊娠から出産までは女性の身体も敏感になっていますので、かかりつけ医に相談し様子を見ながら飲むようにしましょう。
朝鮮人参を推奨量で短期間使用する場合、多くの人では安全だと考えられます。しかし、長期安全性に関する疑問が生じており、一部の専門家は幼児、小児、妊婦および授乳期の女性に対する朝鮮人参の使用に反対しています。「総合医療」情報発信サイト
口コミ・評判
実際に服用した方の口コミや評判を集めてみましたのでご覧ください。
命の母A
ルビーナ
アシさんになぜだかイライラするんだ…とボヤいたら命の母をすすめてもらう。ドラッグストア行ったら、命の母は知名度高いがルビーナの方が成分含有量が多くて効くと言われていると教わってルビーナ。
イライラ落ち着いたみたいダー! pic.twitter.com/HNRLkfvXmz— 高田サンコ (@3coT) 2016年5月27日
うーん、私は命の母ホワイトよりルビーナめぐりの方が合ってるな。ツルハのポイント5倍につられて今回は命の母買っちゃったけど次回からはルビーナに戻そう!
— あっき (@ak1ho0303) 2019年6月17日
高麗美人
更年期障害に効く市販薬とサプリの違い

更年期障害の症状が重く、生活に支障が出る場合にはホルモン剤の投与をおこないます。ですが、通常に生活を送れるけれど不定愁訴が続く方はサプリメントや市販薬に頼るのが現状です。
どちらも「更年期障害に効く」「更年期症状を楽にする」などの謳い文句なので、どちらを選べばいいのか迷ってしまう方もいるようです。市販薬とサプリメントでは、配合されている成分そのものが違いますので、そこを理解した上で選びましょう。
市販薬
更年期障害に効くとされる市販薬は「漢方」を中心としたもので、当帰芍薬散(冷えやむくみ)・加味逍遙散(イライラ)・桂枝茯苓丸(のぼせや冷え)などが有名です。
いろんな症状がミックスされた方には、これらをブレンドしビタミンや亜鉛などのミネラルを加えたものが好ましいです。
更年期障害は病気ではなく、ホルモンの減少による重度な不調ですから確実に市販薬を飲めば治るものではありません。体力や体質に合ったものを飲めば症状も和らいでいきますので、1ヶ月を目安に試してみましょう。
サプリメント
更年期障害向けのサプリメントは、健康の維持や増進に加えて症状の緩和や疲労回復。食事で不足している栄養素の補給が目的です。市販薬のように、症状を楽して過ごしやすくするだけでなく栄養素の補給ができるのが大きな違いです。
もちろん市販薬にもビタミンやミネラルなどの成分を配合していますが、サプリメントは健康食品ですから天然成分が多く副作用の心配もすくないです。
薬のように効き目を早くに感じるものではなく、じんわりと体調を回復していきますから約3ヶ月を目途に服用し辛い症状を和らげていきましょう。自分にあったものは期限なく飲み続けることができるのも魅力です。
まとめ
市販薬もサプリメントもメリット・デメリットがあります。市販薬はドラッグストアや薬局で気軽に購入できますので、お試しサイズから始めるなどしてもよいでしょう。
ただ「更年期症状を軽くしたい」だけでなく、更年期障害に負けない自分になりたい、予防の意味も込めてゆらぎを感じたら体調管理に飲みたいのであれば、高麗人参に栄養をたっぷり含んだ高麗美人がおすすめです。
気分の落ち込みやイライラ、なんとなく疲れが抜けないや肌荒れなど多角的なケアが一つできますので「長く続けてキレイな自分を手に入れる」ためにも始めてください。


・サポニンを大豆の7.7倍含有
・98種類の有効成分を濃縮!
・販売総数100万袋突破!
・30日間の返金保証つき!
通常価格 | 3,024円 |
---|---|
定期便価格 | 2,570円 |
特典 | 30日間返金保証(1粒でも残っていれば返品OK)/全国送料無料/いつでもお届け日の変更・お休み・中止OK/初回・ミニ高麗美人ゲルプレゼント |