「最近怒りっぽくなった」「ちょっとしたことでイラつく」更年期に入ると、感情のコントロールができなくなり急に悲しくなったり腹だたしく感じたりします。
鏡をみると眉間にしわが寄っていたり、顔がこわばって上手く笑顔がつくれないなど、感情だけでなく体のコントロールも上手くいかなくなってしまうのが更年期症状です。
「更年期だから」と抑え込んでしまうと、対人関係がぎくしゃくしたり家庭内でも夫婦関係や親子関係が上手くいかなくなってしまいます。また、我慢することでふさぎ込んでしまい焦燥感へと変化してしまうこともありますので注意したい症状です。
そんな時には我慢せずに婦人科で診察を受けたり、更年期サプリを飲んで症状を軽くするなど自分でできることにも注目しましょう。ここでは更年期のイライラ症状をどう乗り超えればいいのか、イライラ解消にサプリが良い理由や選び方を紹介します。
目次
更年期のイライラ症状こそサプリで解消すべき!知ってる?3つのメリット
精神的なイライラは「ストレスが原因」であることが多いのですが、更年期の場合には女性ホルモンの減少が大きく関わっています。そんな時には、女性ホルモンをサポートしてくれるサプリメントが強い味方になります。
「サプリメントでイライラが治るのか信じられない」方も、更年期サプリメントを良く知れば納得の効果を得られます。
自然に女性ホルモンの働きを補ってくれる
「ハッピーホルモン」と呼ばれるセロトニンは、気持ちを穏やかにし精神的な安定をもたらすだけでなくイライラの原因「ノルアドレナリン」をコントロールしてくれます。
生理前に黄体ホルモン(プロゲステロン)が活発になるとイラつきが起こるように、セロトニンはエストロゲンと深い関係にあります。
女性ホルモンの減少と共に、セロトニンが上手く生成されなくなるとイライラするようになるのですが、様々なストレスが自律神経のバランスを崩すことでより症状が強くでるようになります。
これを補う成分が、近年注目されている「エクオール」です。大豆イソフラボンよりもホルモン作用が強く、あらゆる更年期症状を改善する力が認められています。
エクオールは大豆イソフラボン(ダイゼイン)の代謝物で、大豆イソフラボンが女性ホルモンに似た作用をする源は「エクオール」と考えられるようになりました。
医薬品と違って副作用のリスクが少ない
サプリメントは、「栄養補助食品」というように、不足している栄養素の補給が目的です。食事だけでは必要量が得られない、年齢と共に合成が低下する成分をサプリメントなら簡単補給できます。
それだけでなく、薬の服用によって栄養素の不足が起きた時の補給としてもサプリメントは有効性があり医師から処方されることもあります。
それだけ安全性が高く副作用などのリスクが少ないので、安心して飲むことができ継続することで症状を緩和し明るい毎日を送ることができます。
飲みやすく、手軽に試せるものが多い
更年期症状を軽くする市販薬や漢方などもありますが、自分の体質に合わないと症状が軽くなることがありません。また医薬品の場合「1ヶ月を目途」に症状の改善が感じられない場合には病院でしかるべき処置を受ける必要があります。
サプリメントは「栄養補助食品」ですから、即効性はありませんが体質を変えることでイライラも軽減だけでなく健康促進や維持にも役立ちます。
長期的に継続することも考えると「価格」も気になりますが、毎月定期的に購入することでお安く購入できるようになるものや、「まとめ買い」で1袋あたりの金額がお得になるものまで様々です。
イライラ緩和に効く!失敗しない更年期サプリ選びの6つの極意
最近では女優の石田ゆりこさんが更年期症状で悩んでいることを打ち明けたり、NHKの有働アナウンサーが苦しい更年期障害と戦っていたことをカミングアウトするなど「誰もが更年期で悩む」ことが一般的にも知られるようになりました。
症状の重さは人それぞれですが、イライラがつのると興奮したり鬱々した気分になり、周囲とのコミュニケーションがうまく取れなくなります。これを緩和するには、女性ホルモンをサポートする成分が配合されたサプリメントを選ぶと同時に、疲労回復や健康効果が期待できるものをおすすめします。
女性ホルモンを補う成分が含まれている
女性ホルモンは40代から年齢と共に減少し、50代後半になるとわずかな女性ホルモンしか分泌されなくなります。どんなに大豆製品を摂取しても、作り出す力がなくなっていきますので「女性ホルモンを補う」成分をサプリメントで摂取するのが賢い選択です。
大豆イソフラボンは、女性ホルモンの1つであるエストロゲンと似た働きをしてくれる成分で大豆や豆腐や納豆、味噌などから日常的に摂取できます。
また、大豆イソフラボンと腸内細菌「エクオール生産菌」でつくられるエクオールは、大豆イソフラボンよりもダイレクトにエストロゲン作用をする成分です。どちらも「大豆」から生産される成分で、女性らしさやイライラ緩和・その他の更年期症状をしっかりと和らげてくれます。
これらの「女性ホルモン作用」が期待できる成分が、しっかり配合されているのかをしっかりチェックしましょう。
サポート成分が配合されているのか
女性ホルモンを補なう成分が配合されていても、それが吸収されなければ意味がありません。最近は「腸活」といって腸内環境を元気にすることが病気や不調の改善になると考えられています。
更年期サプリメントにも乳酸菌やアミノ酸など、健康促進や腸内環境を改善する成分が配合されているのかも注目しましょう。
継続しやすい価格
更年期症状は40代から徐々にあらわれて閉経前後まで続きます。50代後半〜60歳前半ぐらいで症状が治まる人が多いようですが、近年の晩婚化から「子育てが一段らくして症状が出た」「介護がひと段落した途端に…」という方も増えています。
なにかに夢中になっていたり、緊張していると症状を感じにくくなることもあるようです。更年期症状にはさまざまなものがあり、「めまい」「頭痛」が起きることでよりイライラが強く感じるようになってしまいます。
更年期症状が治まっても、女性ホルモンが増えることはありませんので「元気で過ごすために継続して飲み続けられる価格」であることは大切です。
飲みやすいこと
「カプセルが苦手」「錠剤が苦手」な方もあるかと思いますが、年齢とともに喉の筋肉も衰えてきますので「前は気にならなかったのに飲みにくい」と感じるようになっていきます。長く飲み続けて自分の体調管理に繋げるためにも、飲みやすいサイズで量であることも確認しましょう。
安全性は確かなのか
原料・製造工程はどうなのか、副作用のある成分は含まれていなのかなど安全性に配慮があるのかもみておく事。自分の体質にあったものは積極的に摂取すべきですので、安心して飲み続けられるサプリであることは必須です。
口コミ・評価が高い
更年期症状のあらわれ方や重さは個人差があります。イライラだけでなく複合的な症状に悩んでいる方もいますし、肩こりや腰痛などの肉体的な症状が同時にあらわれるようになる方もいます。
このように更年期症状が違うように、サプリメントを飲んでどう感じるようになるのかも異なります。たくさんの利用者がいること、口コミ評価が高いなどをしっかりチェックし「改善方向に向かっているのか」「症状が改善方向に向かっているか」をしっかり確認しましょう。
更年期のイライラにおすすめのサプリ比較
写真 | ![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
商品 | ノムダス | フルソイ(FULL SOY) | キレイ・デ・エクオール |
公式 |
公式HP |
公式HP | 公式HP |
通常 料金 |
6,980円 | 5,832円 | 5,980円 |
定期便 料金 |
初回1,260円/2回目以降3,980円 | 5,540円 | 初回3,980円/2回目以降4,980円 |
成分 | エクオール・乳酸菌・和漢エキス | 大豆イソフラボン・コラーゲン・プラセンタ | エクオール・乳酸菌 |
Amazon | 4,780円 | 2,980円 | 5,514円 | 薬局 取扱 |
なし | なし | なし |
イライラ解消におすすめはノムダス
ノムダスは赤ちゃんから発見されたエクオール生産菌に大豆イソフラボン・乳酸菌などを配合した更年期サプリメントです。エクオールは腸内で生産されますが、加齢とともに作り出せなくなります。
ノムダスには乳酸菌も同時に配合していますので、腸内でエクオールを作り出し女性ホルモンと同様の働きをします。エクオールと相性の良い黒豆も配合されていますので、更年期のイライラも次第に改善されていきます。
糖質をしっかりカットする和漢エキスに食物繊維も不溶性食物繊維・水溶性食物繊維を配合していますので、むくみの改善や栄養の吸収効率も高くなるように考えられています。
初回価格が手ごろになっており、2回目以降も3,000円台と非常に継続しやすい価格になっています。継続して飲み続けるために、成分・価格のバランスに非常にすぐれています。
ノムダス詳細

- エクオール産生菌を配合
- Ec-12乳酸菌がエクオールをサポート
- 和漢エキスたっぷり
製薬会社と共同開発したノムダスは安全性もたかく品質へのこだわりも感じられます。体内生産にこだわったことで、加工されたエクオールよりも安心感があります。また日本人女性になじみ深い成分にこだわり、健康促進に役立つだけでなく、粒が小さく飲みやすいのも選ばれている理由でしょう。
おすすめ度 | ![]() |
---|---|
通常価格 | 6,980円 |
定期便価格 | 初回1,960円・2回目以降3,980円 |
特典 | 全国送料無料/お届け周期変更・休止・再開・解約自由/回数縛りなし |
ノムダス口コミ
いわゆる更年期の症状が出ていたのですが、病院にいってもなかなか解決には至らずエクオールサプリを探したところ「ノムダス」に出会いました。エクエルなども飲んでみたのですが結構味がきつくて効果自体もそこまで実感出来ませんでした。ただ「ノムダス」を飲んでからはほてりもイライラもなくなったように思えます。更年期に悩んでいる方がいればぜひおすすめしたいです。
またエクオールは肌や便通などにもいいらしく、確かに心なしか肌の調子も良くなったように感じます。
材料も自然由来の成分ばかりを仕様しているとのことで安心できます。引用:Amazon
ノムダス総評
自然由来の成分を配合していることが決め手となり購入しているようです。更年期のイライラだけでなく、便通効果や肌あれなども改善されたと感じた声もあります。
水がなくても「噛むと大豆のような味」だそうですから、粒が大きくて飲みにくいとしまうこともなく気軽にイライラ対策に利用できるでしょう。
サプリを飲んだらライフスタイルも見直し!更年期のイライラを乗り越える魔法の習慣

女性ホルモンの急激な減少の影響により、更年期にはさまざまな不快症状があらわれます。イライラはもちろんですが、腰痛や肩こりに頭痛と身体的なものまであらわれると日常生活が円滑送れなくなり、仕事にも影響が現れてしまいます。
サプリメントは栄養面でのサポートをしてくれますが、食事内容の見直しや体力作りのために運動習慣をつけることが必要です。更年期を一つの転機として見直しもしていきましょう。
食事の改善
更年期に入ると「今までと同じ食事内容なのに太ってきた」「痩せにくくなってきた」と感じる方が多くなります。これは加齢と共に女性ホルモンのバランスが乱れることで、エネルギー・脂質・骨の代謝に変化がおこり「栄養過剰か欠乏」状態になりやすくなるからです。
どちらにしても太りやすく痩せにくい状態になるだけでなく、生活習慣病にもなりやすくなりますので食事の管理が大切になります。
食事は年齢問わず「バランス」が大切です。主食:副菜:主菜のバランスは3:2:1、でおすすめは和食です。近年は洋食がメインになりがちで、魚や煮物などの古来からの日本食を食べることが少なくなりました。
野菜がなかなかとりにくいと感じるのであれば、具だくさんの味噌汁にするなどして工夫してみましょう。肉よりも魚を食べる機会を増やしてみたり、緑黄色野菜を使った副菜を昼夜1皿ずつ加えるようにするとバランスが良くなります。
栄養価の高い旬のフルーツをできるだけ毎日食べたり、おやつにドライフルーツを食べるなどしてデザートも積極的に摂取するようにしてください。
睡眠の確保
毎日イライラすると神経が高ぶり、夜になっても眠りが浅くなったり「眠れない」「夜中に目が覚めてしまう」ことがよくあります。仕事中に居眠りするわけにもいきませんので、毎日の睡眠はしっかり確保しておきたいものです。
休日であれば少し昼寝をして神経を休める時間を作ることもできますが、そうでない場合には「夜に深い眠りにつくこと」を考えましょう。
まずは就寝前のスマホやパソコン作業は休む・しっかり湯船につかって体を温める・ストレッチで筋肉をほぐすと同時に心もほぐしてあげてください。嫌なことや辛い気持ちは翌日に持ち越さず、見直しや反省をしたら心の隅に追いやってしまいましょう。
あれこれ考えすぎてしまうと、交感神経が優位になり眠れなくなります。「明日はいいことがあるといいな」と1日の終わりには、気分良く夢の中に入れるようにすればリラックスして眠れます。
リラックスできる時間を作る
更年期症状が出始めると「気分が落ち着かない」「気持ちだけが焦ってしまう」と感じるようになります。毎日がざわざわして気持ちが落ち着かないので、些細なことにもイライラしまうのです。
好きな音楽を聞いたり、緑の多い場所で森林浴するなどして「頭の中をクリアにする」時間を作ってみましょう。音楽や映像があると気分が落ち着かなくなるようであれば、香りを使ったリラックス方法もおすすめです。
アロマセラピーは、海外では更年期だけでなく病気の治療の一つとして行われている代替医療の1つです。エッセンシャルオイルを用いて、香りを楽しんだり、イメージすることで心をとぎほぐしていきます。
不眠には「ラベンダー」「オレンジスイート」「ネロリ」などが効果的です。香りにも好みがありますので、自分が好きな香りに包まれて眠るのも良いでしょう。ハンカチやテッシュにエッセンシャルオイルを垂らして枕元に置くだけで安眠できますので試してみてください。
運動習慣をつける
運動習慣は更年期でなくても健康のために継続していただきたいのですが、イライラのような精神的な症状を起こしやすい人は呼吸が浅く空気をうまく吐き出せないために酸欠状態になっています。
そうすると血流も悪くなり、脳に上手く酸素が運ばれませんのでイライラするだけでなく「頭が重い」「やる気までもでない」となっていきます。
更年期女性が有酸素運動をすることで、症状が以前よりも楽になることは海外だけでなく国内でも検証報告されています。適度な運動は体にたっぷりと酸素をいきわたらせ、イライラを含む症状を軽減できます。
自分にできる運動でかまいませんので、週に何回かは積極的な運動習慣をつけるようにしましょう。
家族にもきちんと話しておく
最近は男性にも更年期があることがわかり、夫婦で更年期に悩んでしまうような家庭も増えてきました。ただ、女性特有の辛い症状は言葉で表すことが難しく他人にはなかなか理解してもらえないものです。
それでも家事ができないくらいに症状が重かったり、イライラしたり落ち込んだりの起伏が激しいと家族は「何が起こっているのか理解できない」状態になり家庭内がギスギスしてしまいます。
「自分は更年期に入ったこと」「心のバランスが乱れイライラしてしまうことが多いこと」をしっかり話、どうしてそうなるのかを理解してもらうことも大切です。更年期は女性が、新たな人生を歩むためのステップであることを含めて「サポートしてもらうことで乗り切れる」のだということをわかってもらいましょう。
更年期は誰にでもやってきますが、その症状や重さは人それぞれです。だからこそ「自分はこうすることで楽になれる」「みんなの協力なくして乗り切れない」ことを話しておくのが大事なのです。
特に娘さんのいる家庭なら、女性の身体の変化や更年期についても話をすることで「将来自分がどう向き合うのか」を母親の姿から学ぶこともできますので、家族の理解と話し合いは更年期のイライラを乗り切る重要なポイントとなるでしょう。
更年期を楽に過ごすためにはサプリメントを利用しましょう
更年期のイライラは一時的なものですが、周囲とのコミュニケーションがうまくいかなくなったり対人関係にトラブルを起こしたりと良いことはひとつもありません。
その内に、イライラする自分に腹立たしく感じたり気持ちがコントロールできなくなり負のサイクルにハマってしまうと抜け出すことができなくなります。
年齢を受け入れてライフスタイルを徐々に変えていくことはもちろんですが、失われていく女性ホルモンをサプリメントで補うことも考えていきましょう。更年期サプリは、減少するエストロゲンの代わりに体内で働きますので、イライラを解消しアクティブな毎日を送れるように応援してくれます。